金属折り鶴
ホームページの銅板折り鶴をご覧になられたお客様から折り鶴の製作依頼を頂きました。
しかし、今回は、銅板ではなく、、、アルミとステンレス。
銀色の鶴が欲しいとの要望で、2種類の素材での製作となりました。
鶴の形は、折り紙の鶴(背中が三角)のほうです。
↑アルミ鶴
ご存じ、軽くやわらかい金属で傷つきやすいのが難点ですが、比較的容易に製作できました。
↑こちらは、ステンレス鶴
固く、バリバリとした素材なので、非常に苦労しました。
柔軟性がないというか、ちょっと強く折り曲げると、折り曲げたところが割れてしまうのには参りました。
建材用途等では優秀な素材ですが、やはり、こういう細工物には向いていません。
↑こちらは、しんちゅう鶴(金色、のイメージで作ってみました)
しんちゅうは、銅と亜鉛の合金なので比較的軟らかく、これは細工し易かったです。
(銅より若干固い感じですが)
今まで、当たり前のように銅だけで作っていましたが、今回、いろいろな素材で作ってみて
改めて金属素材の性質の違いに触れられたのは、面白かったです。
F様、ありがとうございました。
« 増築工事の屋根(続きのおまけ) | トップページ | カバー工法 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごいですね!
さすがです。
折り紙の要領で作るんですよね。
投稿: 弾き語りマスター | 2012年3月19日 (月) 13時04分
弾き語りマスター様
ほぼ折り紙の要領ですが、薄くてもやはり金属なので紙のようにはいきません。
そこで、正方形の形にあらかじめ切り込み入れたり、余分なところをカットしてから折ります。
投稿: さくま | 2012年3月19日 (月) 22時27分
ブログを拝見させて頂きました。
画像を見て折り鶴が欲しくなりました。
予算等も含めてご連絡をお願い致します。
投稿: 松木 | 2016年5月 2日 (月) 18時57分
松木様
お問い合わせありがとうございます。
お値段等々は、メールにて回答させていただきます。
よろしくお願い致します。
投稿: さくま | 2016年5月 2日 (月) 22時58分
ブログを拝見して、あまりの素晴らしさに脱帽しました。
銀色と金色で折り鶴を作成していただけないでしょうか。
お値段がどれくらいになるのか教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
投稿: ちひろ | 2017年4月22日 (土) 21時11分
ちひろ様
コメントありがとうございます。
あまりの素晴らしさ、、、とおっしゃっていただき恐縮です!
写真ではかなり立派に見えますが、薄い素材で制作しているので実物はまあそれなりですよ~(笑)
お値段等に関しては、メールにて回答させていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿: さくま | 2017年4月23日 (日) 22時10分
ブログの写真を拝見して、あまりの素晴らしさに感動しました。
できますれば、銀色(ステンレス)と金色(真鍮または同)で折り鶴を作成して頂けないでしょうか。
お値段がどれくらいになるのか教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 山口史朗 | 2017年10月24日 (火) 21時04分
ブログを拝見して、あまりの素晴らしさに脱帽しました。
銀色と金色で折り鶴を作成していただけないでしょうか。
お値段がどれくらいになるのか教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 山口史朗 | 2017年10月24日 (火) 21時05分
山口様
コメントありがとうございます。
値段等につきましては、メールにて回答させていただきます。
よろしくお願い致します。
投稿: さくま | 2017年10月24日 (火) 23時04分